|
オートキャンプ場
|
 |
 |
 |
トップクラスの規模・設備が整ったキャンプ場です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
ファミリーサイト(40区画)
家族キャンプに最適、広さによって「ロイヤル」と「エコノミー」のタイプがあります。ロイヤルタイプ18区画、エコノミータイプ22区画。 |
 |
 |
 |
 |
 |
フリーサイト(44区画)
個別の駐車場に隣接した芝生広場で自由にテントを張って楽しむ最も開放的なサイトです。 |
 |
キャンピングカーサイト(6区画)
キャンピングカーはもちろん、RV車も利用可能なフルフックアップ対応の充実したサイトです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
コテージ
ウッディな香りが漂うログハウスタイプです。各棟定員4名です。お体の不自由な方でも安心してご利用いただける身障者コテージも完備しています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
センターハウス
受付・シャワールーム・ランドリールーム・救護室をはじめ、簡単な日用品などの売店・自動販売機など、快適なキャンプを楽しむための設備が整っています。 |
|
 |
 |
1) |
チェックアウトの時間は、厳守してください。
(キャンプサイト:午前9〜11時 コテージ:午前9〜10時) |
2) |
花火・直火(たき火)・ペットの持込は禁止です。 |
3) |
サイトは1台しか駐車できません。指定された場所に駐車してください。 |
4) |
場内は10km以下で徐行してください。 |
5) |
サイトの「芝生」は生きています。ミゾ・穴掘りなどしないように。また、バーベキューなど火を使うときは焼かないように。 |
6) |
午後9時以降の外出はできません。深夜・早朝の車の移動は控え、話し声やラジオの音量などにも注意しましょう。 |
7) |
AC電源の容量は15Aです。容量に注意してください。 |
8) |
炊事棟では火気の使用など煮炊きはできません。また食事も禁止です。 |
9) |
ゴミステーションはありますが、“持ち帰る”を心がけてください。 |
10) |
場内での盗難・紛失・車の損傷などトラブルについて一切責任は負いかねます。(自己責任がルールです。) |
11) |
施設や器具・備品など損傷されたときは「実費」を負担していただきます。大切に使ってください。 |
12) |
他の利用者の迷惑になるようなときは、利用を断り、退去していただきます。 |
13) |
利用について不明なことは、センターハウス受付に問い合わせてください。 |
|
オートキャンプ場 宿泊・デイキャンプ料金
|
施設名
|
区画
数 |
区画
面積 |
宿泊料金 |
備考 |
デイキャンプ
料金 |
ファミリー
サイト |
●ロイヤル |
18 |
120m2 |
5,100円 |
電源は
別途510円
必要
|
2,100円 |
●エコノミー |
22 |
100m2 |
4,100円 |
フリーサイト |
44 |
広場型
約120m2 |
3,100円 |
1,500円 |
キャンピングカーサイト
|
6 |
120m2 |
7,200円 |
電源料含む |
3,100円 |
コテージ |
10 |
通常型
46m2
身障型
56m2
|
(1棟につき)
15,400円 |
●夏休み期間の利用
(7月20日〜8月31日) |
− |
(1棟につき)
13,900円 |
●土曜日
●連休の最終日を
除く日の利用 |
(1棟につき)
10,300円 |
●その他の日
(平日等)の利用 |
|
|
シャワー(5分以内) |
100円 |
コインランドリー |
洗濯機(1回) |
100円 |
乾燥機(1回) |
100円 |
|
※ |
コテージ(定員4名)は、追加1名が可能ですが、その場合エクストラベッド代として、別途1,500円が必要です。(但し、身障者対応型のコテージは不可。) |
※ |
各サイトのみ早入り及び宿泊延長が可能です。(別途料金が必要。但し、当日の宿泊者の有無により、お断りする場合があります。) |
|
【お問い合わせ】
公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会
赤穂海浜公園オートキャンプ場
〒678-0221 赤穂市尾崎3260-2 【 公式サイトへはこちら】
TEL:0791-45-0811
|
|