周辺の観光スポット
永澤寺 / 永沢寺
寺名は「ようたくじ」地名は「えいたくじ」と読みます。応安3年(1370)、後円融天皇の勅願をうけ通幻禅師により曹洞宗禅道場として開山。
現在は、宿泊座禅研修も実施、また関西花の寺25カ所霊場第十一番札所として、菖蒲・芝桜・ぼたんなど季節の花が観賞できます。
市指定重要文化財 | 木製刻字禁制札(明応元銘) |
---|---|
所在地 | 三田市永沢寺210 |
お問い合わせ | TEL:079-566-0401 |
バリアフリー | ・盲導犬受け入れ ・車いす対応トイレ ・車いす対応スロープ |
交通 | 【電車】JR・神鉄「三田」駅下車 バス母子・乙原バレイ行(約40分)「永沢寺」下車すぐ 【車】中国自動車道西宮北ICより約20km ※駐車場(大型バス可)・トイレ有 |
花山寺

西国33カ所観音霊場の番外札所。3カ所の番外があり、番外は花山天皇が剃髪された元慶寺(京都)、巡拝創始者徳道上人の法起院(奈良)、そして菩提寺の花山院、この3カ寺を特別札所としています。
境内の法皇殿前の一段高い玉垣の中に御廟所があり、今でも巡礼者の列が途切れることはありません。
市指定重要文化財 | 花山法皇像 |
---|---|
所在地 | 三田市尼寺352 |
交通 | JR・神鉄「三田」駅下車 バス母子・乙原バレイ行(約20分)「花山院」下車約900m ※駐車場・トイレ有 |
農協市場館 パスカルさんだ

農協市場館として、三田で生産された野菜・三田米・三田牛などの農畜産物を、作った人の顔が見える形で販売しており、これまでにはなかった農業者と消費者のふれあいの場となっております。
所在地 | 三田市川除677-1 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:079-563-7744 |
交通 | JR「三田」駅下車 バス市民病院行(約10分)「福祉保健センター」下車すぐ |